HOME > About



シンプルかつゴーシャス、プリミティブにしてモダン

メソポタミア、エジプト、ローマ、ギリシア、インダス、インカ、中国、そして日本等々、世界中に存在した古代文明の数々。古来より世界中のあらゆる場所で、石の美しさに魅了された人々はそれを身につけ、自身を着飾ってきました。

その神秘的な成り立ちや不思議な力から、特別な意味合いを持たせてお守りとし、重宝されてもきました。人間の歴史と石の関わりは、切っても切り離せないものです。

石にはそれぞれに物語があります。人間には思いもよらないような壮大な月日が刻まれた複雑な構造美はもちろん、人との関わりから生まれた伝承や口承の数々です。

そんな物語の数々に想いを馳せながら、石の持つ固有の表情を最大限に活かしつつ、Desert Palace=砂漠宮殿という名に相応しいシンプルかつゴージャスなデザインを。そして時を超え、古代の遺跡から発掘された装飾品の数々にインスパイアされた、プリミティブにしてモダンなデザインを。これがDesert Palace Collectionの基本となるデザインコンセプトです。








各石の持つ固有の表情をより活かしたい、という想い

当店のデザインアクセサリーは、基本的にユニセックス向けです。

一粒のラウンドサイズは主に8mm~12mmが主体となり、比較的大きめとなります。これは各石の持つ固有の表情をより活かしたい、という想いから生まれたもの。

しかしながら、やはりデザイン的に小さいサイズを希望したいと思われる方もいらっしゃると思います。そういった場合にはどうぞお気軽にお問い合わせください。







真贋

天然石マーケットでは数多くの贋物が出回っている、という話を聞かれる方も多いのではないでしょうか。天然石マーケットにおける贋物という定義は、多岐に渡るものです。

その言葉のとおり、まったく関係のない石を本物のように見せかけ販売している悪質なケースから、売り手側の知識不足により特色の似た石を混同して販売してしまうケース、一般流通している商品名に合わせたがゆえに発生する間違い等いろいろです。

Desert Palaceでは、日頃より天然石を鑑別して、その結果を開示している卸業者から石を買い付けるとともに、その情報を出来るかぎり商品説明として表示していきます。




処理

市場に流通する天然石はその見た目をより良くする為に、様々な処理が施されます。宝飾を目的とするビーズ商品はその最たる例であり、必要不可欠といえるかも知れません。


  • 熱を加えることにより色をコントロールする「加熱処理」
  • 樹脂や鉛等を含浸させ、天然石特有の傷やクラックを目立たなくする「含浸処理」
  • 放射線を浴びせて色を変化させる「放射線照射」
  • 天然の着色成分や顔料で見た目をより良くさせる「着色処理」
  • 石の表面に色のついた薄い膜をコーティングする「コーティング処理」
  • ワックスを用いて光沢を引き出すことを目的にした「ワックス処理」等

  • 処理内容を挙げれば切がありませんが、Desert Palaceで取り扱う天然石も程度の差こそあれ、ほぼ何かしらの処理がされていると思われます。この情報も出来るかぎり開示します。



    グレード

    天然石を購入するにあたり、よくAAA等のグレード付けを見ることがあると思います。これは各店舗が独自に決めるグレードであり、法律で定められたものでも世界共通のものでもありません。

    それ故にDesert Palaceではグレード表示は行いませんが、仕入れる石に関しましては、各業者におけるAAA等のグレードの高いものを選んでいます。



    ページのトップへ戻る